Long Pile
受け継がれた技術を駆使したこだわりのロングパイル
ふんわりと包み込むような柔らかな肌触りと、優れた吸水性が特徴。1932年の創業より受け継がれた技術を磨き上げ生み出されたファブリック。糸や織り方にこだわり、至福の心地良さを追求。
Micro Pile
肌で感じてほしいから、嵩張らずに纏えるマイクロパイル
より軽くて柔らかな心地良さを追求したファブリック。通常のタオル生地より毛足を短く、糸を約半分の細さすることにより、高い密度のパイルを実現。心地良い風合いと、嵩張らない生地感を求めて、何百回と試作を積み重ねて生まれました。
※白和の通常生地との比較となります
Non-Pile
至福のタオルの可能性を追求したノンパイル
ループ状の糸で表現されるパイルではなく、タオル織機の可能性を追求したオリジナルファブリック。最先端技術により生み出されるジャカード柄や、織物の心地良さの拡がりにこだわった生地バリエーション。
Over the Moon
軽やかでふわりと弾力のある心地良さ、肌に触れた時の幸福感を追求した「Over the Moon(オーバー ザ ムーン)」。
豊かな生地のボリューム感と軽さに加え、高吸水性・高速乾性と機能性にもこだわった至福のパイル素材。
LEEWAYのブランドカラーの一つでもある「黒」にこだわり、綿の繊維を真っ直ぐに整えることにより、シルクのような光沢感のある「深みのある濃い黒」を実現しました。
老舗タオルメーカーの代表的なタオル生地を、LEEWAYのウェアとしてアップデートし、包まれるような幸せな着心地に仕上げました。
Jagged
ワッフル生地など表面に凹凸を織り出す技術を採用したオリジナル生地「Jagged(ジャギッド)」。
何層にも重ねた立体的な糸の組織は、まるで空気を纏うような心地良さ。ほど良い厚みがありながらも、軽やかな仕上がりにこだわりました。
ふんわりと甘く織り上げることで、生地に動きが生まれ、まるでニットのように身体に馴染みリラックスした着心地に。
糸の色彩の重なりが織りなす表情豊かな風合いと、奥行きのある色味も特徴です。
Micro Pile
肌に触れる面の心地良さを追求し、通常のタオル生地(※)の約1/10の毛足の短さと1/2の糸の細さにより、約4倍の密度のパイルを実現した「マイクロパイル」。肌との接触が面から点へと変わることで、こだわりの肌触りに。
タオル生地特有のナチュラルな通気性や保温性の良さも兼ね備え、オールシーズンで活躍する生地に仕上げました。
※白和の通常生地との比較となります
Stretch Oneside Micro Block Pile
古典柄や、メンズクラシック生地柄をベースに、デザインと機能性をあわせ持つブロック柄をジャカードで表現。
表面のラインは横方向はピンタック、縦方向にはマイクロパイルを採用することで、繊細なブロック柄を表現。肌に触れる面には、優しい風合いのマイクロパイルを採用し、心地良い着心地を追求しました。
タオル生地特有のナチュラルな通気性や保温性の良さも兼ね備え、オールシーズンで活躍する生地に仕上げました。
身体の動きにフィットするストレッチ性も魅力。
LEEWAYのブランドカラーの一つでもある「深みのある濃い黒」にこだわり、シンプルなデザインに引き立つ存在感のあるファブリック。
Stretch Oneside Micro Pile
肌に触れる面の心地良さを追求し、通常のタオル生地(※)の約1/10の毛足の短さと1/2の糸の細さにより、約4倍の密度のパイルを実現した「マイクロパイル」。
タオル生地特有のナチュラルな通気性や保温性の良さも兼ね備え、オールシーズンで活躍する生地に仕上げました。
身体の動きにフィットするストレッチ性も魅力。
片面のみマイクロパイルにすることで、薄く嵩張らずウェアのインナーとしても適したファブリックに仕上げました。
表面は滑らかでソリッドな表情にすることで、研ぎ澄まされたデザイン性を追求。
※白和の通常生地との比較となります
Oneside Sheep Pile
肌に触れる面にシープパイルを採用。羊の毛並みのように、柔らかなもこもこと凹凸感のある風合いが特徴的な心地良さ。
片面のみシープパイルにすることで、薄く嵩張らず、ルームウェアとしてくつろぐ際の快適な着用感にもこだわり。
表面は滑らかでソリッドな表情にすることで、研ぎ澄まされたデザイン性を追求。
タオル生地特有のナチュラルな通気性や保温性の良さも兼ね備え、オールシーズンで活躍する生地に仕上げました。
※シープパイル加工とは
反物をローラーの状態で、特殊なサンドペーパーで起毛させることにより、糸を構成する繊維をかき出し、わたに近い状態に加工。わたのように繊細な繊維が肌に触れるので、より柔らか心地良さを実現。